宮崎県日之影町「こいのぼりの撤収作業」

こんにちは~事務局マッキーです。

4月10日に掲揚しました日之影町商工会青年部のこいのぼりの撤収作業に

九州つなぎ隊隊員4名と事務局2名で行って参りました。

この日の天気は曇り。午後からは雨の予報です。作業するにはいい感じです。最近 作業するときにはこんな感じの天気が多いような、、、いいことです!

1か月と10日 日之影川の上を元気に泳ぎ、元気のいいこいのぼりはロープを外れ、川を流れていました。

作業は鉄橋の上からさげていたちびちゃんこいのぼりを下ろす班と日之影川の上を泳ぐこいのぼりをロープから外し、ロープも撤収する班に分かれます。

高千穂町のT高浩美隊員、Y野隊員と商工会青年部のT橋さん、私は鉄橋の上に移動し、下の道路のガードレールに結ばれたロープを外してもらい、ちびちゃんこいのぼりがついたままのロープを上に引き上げていきます。取り付けた2本のロープを引き上げ、輪っかにして巻いていきます。巻き方が悪いと次に使うときに絡まっていくので要注意です。ただ毎年使っていて1か月以上も風にさらされているこいのぼりはボロボロになっていものも多く、そろそろ変え時かな???

上の作業が終了すると下の作業に合流です。ロープに括り付けられたこいのぼりを引き寄せ、1匹1匹外していきます。対岸と合わせながらの作業です。こいのぼりを全部外し終えたら、ロープの回収をして、その列は終了。その作業を繰り返していきます。

回収したこいのぼりをサイズごとに分け、ロープを巻き付けて作業終了です。

撤収は早い!11時半には終了しました。

商工会でお弁当をいただき帰路に着きました。参加された隊員の皆さん お疲れ様でした。

商工会青年部の皆さん ありがとうございました。今後に向けて色々と課題も多いけど、みんなで考えて乗り越えていきましょう~ヽ(^o^)丿