宮崎県木城町中ノ又地区「中ノ又神楽のお手伝い」

こんにちは!事務局マッキーです。

木城町中ノ又地区中ノ又神楽のお手伝いに行って来ました。

ここは言わずとしてたスーパーハルオこと山師で大工で宮司の3つのわらじを履いている中武春男さんのいらっしゃるところです。

昨年は私は体調不良のため急遽行けなくなったため2年ぶりの参加です。

今回は遠くは大分県別府市から姫Nさん親子、三股町からOがっちゃん、宮崎市高岡町から有Y夫婦、延岡市から神Mさん、遅れて参加の日向市からI藤さんの隊員7名、事務局2名でのお手伝いです。

ここの神楽はコロナ禍でもやめることなく続けていて、コロナ禍では主に入口の検温、消毒などのお手伝いでした。今はようやく平常に戻り、みこやや会場設営、出店、薪の補充、河原のろうそく並べ、そして終了後の片付けのお手伝いです。

地元や近隣の出店が数軒並び、多くのお客さんが来てくださっていて、大いににぎわいました。隊員の皆さんは初めての方も常連の隊員に聞きながら、それぞれで必要と思うところでお手伝いしてくださいます。

この日はここ数年の中でも寒い日でじっとしていると時間の経過とともに足元から体全体に冷気がしんしんと伝わってきます。

数時間の仮眠をとり、まだ夜が明けぬ中で神楽を見ながら食べる焼きたてのやきいもは最高においしかったです。

そして神楽も終盤いよいよ「成就神楽」です。お客さんもみこやに入って榊を手に祝子の方々の舞をまねながら、すれ違い様に手に持った榊で叩き、厄払いをし、身を清めるというものです。(と私は勝手に思っています)昨年来れなかった私はこれをやらなかったから今年は色んな災いが身に降りかかったのかもしれません。

今年はこれがやれて厄払いもでき、わが身も清められ、私が叩いた方々もきっとこの1年はいい年になると思います。( *´艸`)

春男宮司 千草さん 毎年お心遣いをいただきありがとうございます。

中ノ又地区の皆さん 今年もお騒がせしました。お世話になりました。ありがとうございましや。

参加された隊員の皆様 お疲れ様でした。