こんにちは~事務局マッキーです。
報告が遅くなってしまいました。台風14号は宮崎県に大きな被害を及ぼしました。
日之影町も例外でなく、追川上地区でも山水を引いていた水道のタンクには泥水が入り込み、水道管は破損している箇所があり、新しい水道管を引くことになりました。
九州つなぎ隊出動です。募集期間が短かったにも関わらず、隊員6名、事務局2名の計8名でのお手伝いです。遠くは三股町からOがっちゃん。ほんとに頭が下がります。ありがとうございます。
追川上地区までの道も所々、土砂崩れの後や、道路には鉄板が載せてあったりで、被害の大きさを痛感しました。聞くところによると道路の下の土が雨で流され、アスファルトだけの状態になり、陥没し、工事車両が落ちてしまったりとたいへんな状況だったようです。
「山小屋やまじゅう(仮称)」に到着すると、女性陣は泥が流れ込んだポンプの部品を洗う作業、男性陣は山の上のタンクから水道管を引いてくる作業に取り掛かりました。
山から「山小屋やまじゅう(仮称)」まで水道管を木の枝や根っこに紐でつないで水が流れやすくするために高低差を考えながら作業を進めます。
この日はキヨモト鉄工のY口隊員も来てくれていて、要所要所で本領を発揮してくれていました。
昼食をはさみ、午後3時には作業は終了し、無事に通水を確認しました。よかった!よかった!
参加してくださった隊員の皆さん お疲れ様でした。